ギンヒカリさばき方
群馬県の高級ニジマス ギンヒカリのさばき方を記載します。
*軍手必須です!
下の写真が群馬県の最高級ニジマス ギンヒカリです。
先ずギンヒカリを3枚におろします。
ギンヒカリは大きいのでなかなか大変な作業となります。
3枚におろしたギンヒカリの両側片で、腹骨をすくう様に、包丁をいれます。
腹骨を切り取ったギンヒカリの頭の側を右にして置き、背の身の中央あたりにある小骨を、指先でさぐりながら骨抜き(ピンセット)で抜きます。
ギンヒカリの腹骨のあたりにも少し小骨があるので、探って抜きます。
ギンヒカリの皮を引きます。
包丁の刃をギンヒカリの皮目に沿うよう身にあて、包丁は固定し、皮を左右に動かしながら引きます。(皮が滑るので、皮に少し切り込みをいれ、指をかけて引くとやりやすいです。)
いっぺんに引けないときは、切り身にしてからひくと良いです。
以上でギンヒカリの捌きが完了しました。
刺身用に薄切り、山かけ用にブツ切りなど、切り分けてください。
ギンヒカリは大きいのでなかなか大変な作業と思われますので、その時はご相談ください。
ギンヒカリの簡単レシピを参考にしたい方は、下の内部リンクをご覧ください。
群馬県の最高級ニジマス ギンヒカリの簡単レシピ
ギンヒカリ ~簡単レシピ~
群馬県の最高級ニジマス ギンヒカリの簡単レシピを紹介します。
ギンヒカリのカルパッチョ
ギンヒカリを薄切りに、玉ねぎスライスとマリネドレッシング又はフレンチドレッシングをかけて完成です。
...
ギンヒカリのとっても美味しそうなレシピが、下の群馬県養鱒漁業協同組合(外部HP)にありますので、興味のある方は参考にしてください。
ギンヒカリのレシピ | 群馬県養鱒漁業協同組合
群馬県産農畜産物のブランド化を考える女子会「ひめラボ」の皆さんの考案レシピです@media (max-width: 576px) {.vk_card_c67f7a38-5efb-405f-9142-3e48fe8d2c00 .vk_card_item .vk_post_imgOuter::before{padding-...
コメント